2023年12月
 1  2  3  4  5  6  7  8  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2023/12/08(金) 21:23

クリックすると大きい画像で見られます

 今日は、私の母校である西小松川小学校6年生が国会見学に訪れてくれました(写真上)。

 私の母校であり、4人の子ども達の母校であり、孫達も通う小学校です。
 今日の国会見学にも、孫の一人が参加していました。
 児童たちには国会の役割をお話しするとともに、夢を持ち、夢(目標)に向かって努力することの大切さを語りました。

 お昼には、地元へと戻り、江戸川区議会自民党の皆さんと意見交換を行いました(写真下)。
 補正予算における江戸川区内での治水事業や国政における様々な課題についてお話ししました。

 国会では、衆参の予算委員会が開かれ、集中審議が行われました。
 補正予算を成立させた臨時国会は来週閉会し、党本部では、税制改正大綱や来年度予算の議論が佳境を迎えます。

2023/12/07(木) 23:32

クリックすると大きい画像で見られます

 今日は所属する清和政策研究会の幹事会・議員総会に出席しました。

 続いて、午後は本会議に出席し、細田博之前衆議院議長への追悼演説を拝聴いたしました。
 私も、派閥の会長として、また衆議院内閣委員長として、ともに過ごした時間を思い起こし、ありし日の細田博之前議長を偲びました。

 イスラエルによるイスラム組織ハマスへの攻撃が激化しています。
 ガザ地区でのハマス掃討作戦が進んでいます。
 民間人にも多くの被害が出る中で、中東におけるイスラエル問題の複雑さを産経新聞正論において、袴田茂樹青山学院・新潟県立大学名誉教授は次のように述べておられます。

 イスラエルによるハマス掃討作戦の過程において、人道上の大きな問題が生じていることは間違いない、としたうえで、そもそものきっかけはハマスによるイスラエル国内での、子どもを含むイスラエル人1,200名以上の殺害、約200名の拉致監禁です。
 そして、ハマスは幹部がカタールで豪勢な生活をし、資産は数千億円以上に及ぶという状況は日本であまり報じられません。
 また、そもそも、ガザ地区は電気・燃料・水・食糧をイスラエルを含む外国に大きく依存しており、全く自立できていないことも指摘しています。

 袴田名誉教授は、中東におけるイスラエルの置かれた地位について、イランはイスラエル国の樹立を「悪魔の行為」としたうえで、イラン憲法前文では「国外においても聖戦を戦い抜く」としており、イランはハマス以外にも反イスラエル組織を支援しています。

 現在、パレスチナガザ地区で起きていることは人道に反し、停止を求め続けていかなくてはいけません。
 一方で、日本では報じられない、イスラエル・パレスチナ問題の複雑さを踏まえたうえで日本は戦闘行為の停止を求めていかなくてはいけません。

2023/12/06(水) 22:16

クリックすると大きい画像で見られます

 今日は、家族ぐるみの親交がある、石原結實(ゆうみ)先生のピポクラティック サナトリウム 開設40周年・石原医学大全 出版記念パーティーに、夫婦で参加いたしました(写真は石原結實先生夫妻とともに)。

 医師である石原結實先生は、西洋医学、東洋医学の両方に精通し、主に東洋医学に軸足を置きながら、病気を予防する食事を心がけることで、健康を保つことを医学的・科学的に研究なされており、多くの著書を持ちで、伊東でヒポクラティックサナトリウム(断食道場)を運営なされています。
 故石原慎太郎 元東京都知事の主治医として、石原元知事の健康を長年支えてこられました。

 私は、石原慎太郎都知事の現役時代に、石原結實先生をご紹介いただき、以来、夫婦揃って、石原結實先生に健康面でのご指導を仰いでいます。

 政治家は健康が資本です。
 私が77歳になった今も溌剌と政治活動ができるのは、石原結實先生のご指導の賜物です。

 今日は、石原結實先生に助けられている多くの方々とともに、石原先生の晴れの日をお祝いいたしました。

2023/12/05(火) 23:34

クリックすると大きい画像で見られます

 今朝は早朝から、私学振興懇談会に出席しました。
 都議時代からライフワークとして活動している私学の充実について、現場の皆さんと意見交換を行いました。

 続いて、党総務会に出席いたしました。
 令和6年度予算編成大綱(案)など、来年度予算策定に向けた動きが党としても承認され、前に進んでいきます。

 午後は、衆議院本会議が行われ、旧統一教会被害者救済法が全会一致で可決されました。
 与野党で議論のあった法律ですが、修正協議により、全会一致での可決となり、審議の場は参議院へと移ります。

 続いて、党本部では、税制調査会小委員会が行われ、来年度税制に向けた詳細な議論が行われました。

 朝晩の寒さがぐっと厳しくなりました。
 皆さま、ご体調にはくれぐれもお気をつけください。

2023/12/04(月) 23:14

クリックすると大きい画像で見られます

 今日は、自民党都連女性部長会で講演をさせていただきました(写真上)。

 「政治の未来は、女性が決める!」をテーマに講演させていただき、自民党の活動を最前線で支えてくださっている女性部の皆さんに、いかに政治を形作る中心に女性がいるかについてお話ししました。

 午後は、国民医療を守るための総決起大会に出席し、医療従事者の皆さんとともに、医療保険の診療報酬・介護保険の介護報酬・障害福祉サービス報酬のトリプル改定において、12月下旬の改定率決定に向け、国民のための医療・介護実現を目指し、気持ちを一つにしました。

 夜は、当選同期の議員の会「いいくに会」の総会が行われ、いいくに会会長として挨拶をしました(写真)。
 臨時国会も終盤を迎える中で、当選同期の仲間達と闊達な意見交換を行いました。

1 / 2

メールはコチラをクリックして下さい
  地図を見る