2016年11月
 1  2  3  4  5  6  7  8  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2016/11/01(火) 19:06

クリックすると大きい画像で見られます
 今日は、松江小学校140周年記念行事 式典に出席しました。
 松江小学校は、明治9年(1876年)にその前身となる学校が開校してから、140年間学びの場として子どもたちを送り出してきました。
 
 140年間の歴史は、教育を大切にする地域の方々と絆を深め、その絆を脈々と受け継いできた賜物です。
 いま、松江小学校の卒業生たちは、母校を愛しそれぞれに地域を支えるリーダーとして活躍しています。
 母校を想う気持ち、松江小を支えてきた地域の方々の想いが会場にあふれ、素晴らしい式となりました。
 
 子どもたちは未来への希望を歌に乗せて、会場全体を明るさで満たしていました(写真上段)。
 来賓としてご挨拶いただいた、馳浩 前文部科学大臣からも「日本一の小学校、日本一の式典だ」というお褒めの言葉をいただきました(写真中段)。

 その後、私は衆議院本会議出席のため国会へと向かい、午後の140周年記念祝賀会は、妻を代理で出席させました(写真下段)。

 今日の本会議では、年金改革法が審議されました。
 この改革法は、物価や賃金を年金額に適正に反映させることで、年金制度を持続させ、100年後の将来まで見通した法改正です。

 民進党など一部の野党は、勝手な数字で不安を煽り「年金カット法だ」などと揶揄するばかりで、対案も出さず、批判のための批判を繰り返すばかりです。
 批判のための批判や揚げ足取りには辟易とするばかりです。

 夜は、自衛隊記念日祝賀レセプションに出席しました。
 自衛隊の皆さんの凛とした姿に、国民と国土を守るという強い気概を感じました。
 稲田朋美防衛大臣も出席され、晴れやかな式となりました。

2016/11/02(水) 23:53

クリックすると大きい画像で見られます
 今日は、区役所からスタート。
 
 京葉鈴木財団の鈴木孝行代表が、江戸川区の青少年の翼基金に寄付をなさるにあたり、京葉鈴木財団の名誉理事として同席しました。
 青少年の翼基金事業は、故野村喜代さんからのご寄付を基に区が設立した「野村国際交流基金」に、故立井隆さんからの多大な寄付を加えた「野村・立井国際交流基金」を前身とし、区内の青少年を毎年海外へと送りだし、国際交流の体験の機会を提供しています。
 
 鈴木代表は、この青少年の翼基金に毎年多額の寄付を行っています。
 実業家として従業員の生活を潤わせながら、青少年の育成、社会全体への貢献を常に考える姿勢に頭が下がるばかりです。

 その後、国会へと移動し、党本部で税制調査会 税制研究会に出席しました。
 今日のテーマは、個人所得課税についてで、そもそもの課税制度や考え方について大いに議論をしました。
 続いて、国土交通部会長代理として、国土・建設関係の業界団体の皆様から、税制改正要望のヒアリングを行いました。年末の税制改正に向けて、議論はいよいよ本格化しつつあります。

 夜は、地元に戻り、ふるさと対話集会を開催しました(写真)。
 今日は、地元の女性グループの皆さんにお集まりいただき、最近の国政の状況など幅広いお話をさせていただきました。

2016/11/04(金) 19:41

クリックすると大きい画像で見られます
 昨日は、地元で開かれた五分一市の式典に出席しました(写真上)。
 五分一市は、五分一商店会が興福寺の境内をお借りして開催する地域活性化のイベントで、様々な出店などで大いに盛り上がりました。

 昨日11月3日は、日本国憲法公布70周年にあたる日となりました。新聞各紙などでは憲法に関する特集も見られました。
 戦後の国際社会を見渡してみても、先進国の中で公布から70年が経ち一度も憲法改正をしていない国は日本くらいのものです。
 安全保障に関することだけではなく、天皇陛下に関する事項や環境権などの新しい人権に関わることなど、時代の流れに対応するべく憲法を改正していかなくてはならない時期になっていると思います。
 
 国会での議論を通じ、国民的議論を喚起し、憲法改正についてみんなで考えていくことが大切です。

 今日は、東京都高潮対策連盟の要望で、根本国土交通大臣政務官をはじめ国土交通省幹部のもとを訪れました(写真下)。
 高潮対策連盟の会長は、山崎孝明 江東区長です。都議会議員時代の先輩にあたり、隣の区の政治家ということもあり、まさに私にとって大切な盟友です。
 
 今年の夏から秋にかけての台風上陸の際には、東京都東部沿岸部では、高潮の被害も懸念され、江戸川区も江東区も警戒態勢がとられました。
 高潮の怖いところは、浸水被害の大きさもさることながら、その浸水期間の長さです。大規模台風による高潮ともなれば、1週間も水が引かないことがあります。
 しっかりとした対策が必要です。

 今日は、本会議が予定されていましたが、TPP特別委員会の採決による混乱などで、野党が反発し、本会議が開かれないこととなりました。

 7日からの国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP22)を前に、2020年以降の地球温暖化対策「パリ協定」を批准するための本会議でしたが開かれませんでした。
 地球温暖化対策については、京都議定書以降、日本が国際的なリーダーシップを発揮すべく取り組んできたテーマです。

 パリ協定を批准しない中でのCOP22への出席は大きな外交における失態です。
 外交における損失を顧みない一部野党の国会での審議拒否に憤りを覚えます。
 夜は、長年、私を支えてきてくれている若い支援者のお母様のお通夜でした。
 まだまだ長生きしてほしかったというご遺族の方々の悲しみはいかばかりかと思うばかりでした。

2016/11/06(日) 23:35

クリックすると大きい画像で見られます
 この週末も、地域行事を回りました。芸術の秋を感じさせるイベントが盛りだくさんでした。

 土曜日は、まずは土田会 35周年記念民謡発表会で祝辞を述べました(写真1段目)。
 日頃の稽古の成果を皆さんそれぞれにご披露なされ、会主の土田正義先生を中心にした賑やかな会となりました。

 続いて、日頃から支援いただいている後援会の一つ、政友会のメンバーの方の結婚披露宴に出席し、挨拶をしました(写真2段目)。
 結婚により、新たな家庭を築かれ、二人で新たな人生に船出していく場に参加できることは喜ばしいことです。二人の末永い幸せとご両家の慶事を祝いました。

 日曜日は、秋晴れのもと、江戸川区内の三師会(医師会、歯科医師会、薬剤師会)の先生方と区議会議員とのゴルフ会に参加しました(写真3段目)。
 このゴルフ会は、区民の健康を支える関係者との連携を深める意味で、私が区議会議員時代に立ち上げ、今回で第32回と回を重ねました。
 今回も健康長寿社会を築くため、様々な課題について意見交換をし、懇親を深めました。

 午後は、江戸川区文化祭書道展覧会 入賞者祝賀懇親会で挨拶をしました。
 私も、展覧会に出展させていただきました(写真4段目、5段目)。

 私は、述べ10年に及ぶ落選中の浪人時代に、書の学びを深める機会を得ました。書に向かうと、自分の考えをまとめるのにとても有意義な時間です。

 地域を回る中で、様々なお話を伺うことができました。

2016/11/07(月) 21:55

クリックすると大きい画像で見られます
 今日は、全国都道府県議会議長会の要望で、嘉美博之 徳島県議会議長以下役員の皆様においでいただきました(写真上)。
 国土交通部会長代理として、防災・減災に関する切実なお声を伺いました。

 夜は、細田健一 農林水産大臣政務官のパーティーに出席しました(写真下は、挨拶する細田博之 党総務会長)。
 細田健一議員は、経済産業省出身でエネルギー政策に明るく、また、米どころ新潟県選出の議員で農政にも明るい理論派の議員です。
 会は、細田健一議員を応援する多くの方々で賑わっていました。
 
 続いて、都連役員と東京都選出国会議員との懇親会に出席しました。
 都政をはじめ、様々な課題で率直な意見交換を行いました。

 朝晩の冷え込みが急に厳しくなってきました。私も少し風邪気味です。皆様もお体にはお気をつけください。


1 / 5