2019年12月
 1  2  3  4  5  6  7  8  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2019/12/01(日) 23:23

クリックすると大きい画像で見られます
 昨日は、毎年恒例の松下彰男 元議長の後援会忘年会に出席しました。
 松下元議長とともに古くからの支援者の皆さんとの時間を楽しませていただきました。

 今日は、首都高速道路 小松川JCT(ジャンクション)の開通式でした(写真)。
 昭和58年に江戸川区議会で要望書を決議してから、実に36年。
 区議会議員時代から取り組んできた、小松川JCT事業がいよいよ完成することは感無量です。

 首都高の渋滞解消、大災害時には物流ルートの確保に加え、江戸川区内の渋滞解消の効果も期待されます。
 長年、地域の皆さんとともに開通に向けて取り組んできた身として、今日の開通を感慨深く祝しました。

 夜は、平井小松川のクリーン少年野球連盟納会に出席しご挨拶しました。
 続いて、須賀妙子さんのチャリティコンサートに伺い、ご挨拶させていただきました。

 今日から12月。今年も残り1か月です。
 週明けからは、臨時国会の審議、来年度税制改正に向けた議論も佳境を迎えます。

2019/12/02(月) 19:49

クリックすると大きい画像で見られます
 今日は、副幹事長として国会対策委員会正副委員長会議に出席しました。
 臨時国会も残り1週間となり、国会審議も佳境を迎えています。一つ一つ、国民生活に重要な法律を成立させていかなくてはいけません。

 午後は、様々な国会対応に取り組むべく、衆議院内の幹事長室で活動しました。

 続いて、税制調査会 小委員会が行われ、来年度税制においてどのような改正をするか、しないのかを議論する「マルバツ審議」が行われました。
 議員からの意見により、来年度税制改正の是非が左右される会議です。
 来週末の自民党税制大綱の決定まで、こうした議論が続きます。

 夕方には、副幹事長として二階俊博幹事長の記者会見に同席しました(写真)。
 野党は桜を見る会ばかりを議論していますが、我が党は国民生活のために必要な法案審議をしっかりと行い、粛々と議事運営を行っていかなくてはいけません。

2019/12/03(火) 23:44

クリックすると大きい画像で見られます
 今日も朝から副幹事長として、国会対策委員会正副委員長会議に出席しました。
 続いて、役員連絡会、副幹事長会議に出席した後、国会見学に訪れた西葛西小学校と江戸川小学校の皆さんにご挨拶しました。

 12月は多くの小学校が国会見学に訪れるシーズンで、毎日数千人の小学生が訪れます。
 江戸川区の小学校もほぼ毎日見学に来る時期です。

 お昼には、統合医療推進議員連盟に出席した後、政府与党連絡会議後の二階幹事長記者会見で冒頭発言を行いました(写真)。
 臨時国会の会期末まで1週間を切り、しっかりと国民にとって必要な法案を成立をしていかなくてはいけません。

 午後は本会議に出席しました。

 夜は、お世話になった方のお通夜に参列した後、小泉定雄 前江戸川区食品衛生協会会長のご夫妻の金婚式のお祝いをしました。
 小泉定雄夫妻とは、家族ぐるみの付き合いで、ご夫妻の金婚式を親しい方々とでお祝いしました。
 金婚式といえば、結婚50周年。ご夫妻の絆の強さに感服するばかりです。
 お祝いには、多田正見 前区長も駆けつけ、楽しい時間となりました。

2019/12/04(水) 23:35

クリックすると大きい画像で見られます
 今日は、経済産業部会に出席した後、191204 国家基本問題研究所(櫻井よしこ理事長)による「日本に原子力発電を取り戻せ」政策提言発表会に出席しました(写真)。

 かつて50基を超えた原子力発電所は、現在9基しか稼働していません。エネルギーの安定供給は国の根幹であるにもかかわらず、輸入化石燃料に依存しているのが現状です。

 仮に、2030年まで原発再稼働が実現できなければ、火力での代替なら化石燃料の買い増しで約27兆円、再生可能エネルギーで代替するなら補助コストに約15兆円が必要です。

 原発を再稼働せずにこの分の電力供給を代替するのは火力発電です。CO2など温室効果ガス削減に逆行する行為は大きなリスクを抱えています。

 原子力規制委員会は科学的合理性に基づき、安全性が確認された原発については速やかに再稼働すべきである、このことを櫻井よしこ理事長が強く訴えられました。
 そして、テロ対策など原発が抱える諸課題について、もっと国がリーダーシップを発揮すべきとの叱咤激励をいただきました。

 続いて、午後には税制調査会小委員会に出席し、オープンイノベーション税制の必要性について主張しました。
 企業がベンチャー企業に大規模出資する際に一定の税額控除を認めるオープンイノベーション税制は、企業の新規事業、新分野への投資を促し、経済を活性化させます。
 真に「使われる制度」にするために大胆な税額控除を認め、日本経済全体の活性化をすべきと求めました。これは、中小企業育成にもつながる政策です。

 夕方には、伝統と創造の会(稲田朋美会長)で、皇位継承のあり方について議論を行いました。
 夜は、所属する清和政策研究会の懇親会に出席しました。

 本日、日米貿易協定が参議院でも条約承認され、いよいよ臨時国会は残すところ3日となりました。最後まで法案成立のためにしっかりとした議論を行っていきます。

2019/12/05(木) 23:44

クリックすると大きい画像で見られます
 今日は、私学振興懇談会に出席し、一般財団法人 東京私立中学高等学校協会の近藤 彰郎 会長をはじめ役員の皆様から現場のご意見を伺いました。

 続いて、国会見学に訪れた、下鎌田西小学校と宇喜田小学校の皆さんにご挨拶しました(写真)。
 お昼には、所属する清和政策研究会で、副幹事長として党務報告を行いました。

 午後は本会議に出席しました。
 続いて、原子力問題調査特別委員会が行われ、アドバイザリーボードの有識者の方々を交えて質疑を行いました。

 夕方には、清和政策研究会政策委員会が開かれ、竹内純子 国際環境経済研究所 理事・主席研究員から、2050年に向けたエネルギー・温暖化政策についてお話を伺いました。
 世界が温暖化対策にシビアにかじを切る中で、日本では原発を停止し、化石燃料を費やす火力発電の割合が増えています。
 再生可能エネルギーを主力電源にするには、蓄電池技術のさらなる進展が必要です。
 竹内先生から、日本のエネルギー政策が抱える様々な課題について、大所高所からお話を伺いました(写真は、同僚議員とともに講師の竹内先生と)。

 夜は、鈴木棟一先生の勉強会の毎年恒例の忘年会にお顔出しした後、総務委員長主催の懇親会に出席しました。

 アフガニスタンで30年以上、医療や農業、さらに食料などの分野で人道支援に取り組み、現地に多大な貢献をされてきたペシャワール会代表の医師の中村哲さんが、ジャララバード近郊で殺害されるという極めて痛ましいテロ事件が起きました。
 中村哲さんのご冥福をお祈りするとともに、卑劣なテロ行為を決して許さず、アフガニスタン政府とともに、日本の政府与党としても真相究明に取り組んでまいります。


1 / 6